夏の風物詩🎐日本の三大そうめんの名産地

夏といえば、口当たりや喉越しがさっぱりしたものを食べがちです。

とくに、そうめんは子供のころ、夏休みに毎日のように食べていた気がします。

なぜ、夏になるとそうめんを食べる機会が増えるのでしょうか?

 

諸説ありますが、
そうめんを食べる際、お米よりも水分と塩分を摂れるため
夏バテ対策、熱中症予防として食べられているという説もあります。

実際、工夫次第で、
一皿で野菜や肉などを食べることができるので
夏バテ防止にもよいという意見もあるようです。

 

塩の働きについて

www.shiojigyo.com

 


そんな夏の風物詩そうめんにも名産地があり、


兵庫県の「播州そうめん」
奈良県の「三輪そうめん
香川県の「小豆島そうめん」

 

が、日本の三大そうめんと呼ばれるそうです。

ちなみに、有名なそうめんの「揖保乃糸」は播州そうめん🧊🎋

 

日本の三大そうめんはどれも手延べそうめん

それぞれ食感などが少しずつ違います。

ご当地あるあるかもしれませんが、食べ方や一緒に添える薬味など

地域によって特徴があったりします。

 

兵庫県播州そうめん

茹で伸びしにくく、歯切れがよいのが特徴。

播州地区の周辺では、お祝い事にもそうめんがでるそうです。

鯛の塩焼きとそうめんを盛り付けた「鯛そうめん」という郷土料理もあるそう!

盛り付け方や何と合わせるかで、一気にご馳走感が増しますね♪

 

奈良県三輪そうめん

他と比べて、細く歯ごたえがあるのが特徴。

煮崩れしにくいので、温かいにゅうめんや炒め物にも最適!

冬の温かいにゅうめんは、胃から温まってほっとします。

夏場でも冬場でも美味しく食べられますね

 

香川県の小豆島そうめん

麺を伸ばす際に、ごま油を使っているので、

麺は少し黄味がかっていて弾力があるのが特徴。

そうめんの製造過程で出てくる端きれを

お吸い物と一緒にたべる「ふしめん」という食べ方があるそうです。

香川県といえば、うどんのイメージですが、そうめんの名産地でもあったんですね!

ごま油を使用しているということで、味に違いはあるのか気になります。

 

ご当地それぞれの料理や食べ方を試してみたいなと思います。

その土地の人にとっては当たり前の食べ方なのかもしれませんが、

現地に旅行に行ったときは、その当たり前の食べ方を経験してみたいなと思います。

旅行に行く前にいろいろ調べるのも醍醐味ですよね✨

8月も半ばに差し掛かってきたましたが、計画は練っておきたいなと思います。

 

それでは、また!SeeYou:)